2019年10月16日
台風19号
これは、我が家の記録です。
だいぶ予告はされてたけど(; ・`д・´)
ホンキで、ここまでやられるとは思ってなかったね。
12日(土)12:00前
大型台風
もやってくるっていうニュースもやってたから、
自宅で、外に出してある
飛んでいきそうなモノを、家の中に入れたりして、
まったり片付け
12日(土)13:00~
午前から、パラパラ降ってた雨
も、だんだん本気
になってきた。
同時に風もマジになってきた
とりあえず、外に出してあるものは、かたっぱしから片付けたので、
自宅でまったり
12日(土)19;00ころ
いよいよ台風も静岡あたりに上陸。
まだまだ距離はあるが、ハンパねぁ~雨と風を観てると
もう目の前にいるようだ
このころから、親戚や家族、友人などから様子見の連絡LINEが頻繁になってきた。
ちなみに、チームLINEは、
ヒマになったのか
酔っぱらってるのか
わかりませんが、
17:00あたりからウルサイw
12日(土)21:00すぎころ
ついに我が町にも、土砂、氾濫とも「警戒レベル5」が発表される
近くの川の土手にも、消防車らしき赤色灯が見える。
吉田川は、すでに氾濫したようだ。
その後、クレーン車?が到着。
なにやらやっている(;´・ω・)
「まさか
土のう
」
「コイツはヤバい
」
「釣り車だ
釣り車を移動させないと」
外は、暴風&大雨だ。
仕方がない。
実家のある高台に避難させることに、
2台移動させるから、1台30分として、約1時間の勝負
(2往復)
みごとに上から下までビッダビダ
になって、
約1時間後に軽自動車2台を避難。
(ついでに息子も預ける)
俺と、嫁さんとワンコ
は、一番デカいクルマで、
みたび、自宅に戻ることに。
ただ、途中すでに、あちこちで道路が冠水し始めていて、
1往復目より、2往復目は、
その深刻度の上がり具合がハンパない
水深もどんどん深くなってるし、
1往復目で、冠水してなかったところも、2往復目では冠水。
これは、ここで、戻ったら、
このクルマが脱出できなくなるんじゃないか

と、嫁さんと相談して、
2人と1匹は、コンビニ駐車場で、夜を明かす作戦に
(この時、すでに日付は変わっていました。)
13日(日)5:00ごろ
寝付けない車中泊で、早々に目が覚め、
やっぱり気になって、自宅に行ってみることに
ところが、道路の冠水はさらに悪化してて
自宅近くのパチンコ屋の駐車場までが限界(゚Д゚;)クルマガsuibotuする
さすがに、これは自宅もヤバい\(゜ロ\)(/ロ゜)/
「おれ、歩いて自宅みてくっから」
クルマから飛び出して、前進してみたけど、
100mも進んだあたりでは、
すでに、おヘソが水に浸かってるぅ~
服装は、上下ジャージ姿だったが、
ここまできたら、とにかくいくしかねぇ~
っと、腹くくって、
なんとかかんとか自宅に到着
その光景は・・・・・

\(◎o◎)/やべ~
床上浸水は・・・
ギリギリ・セーフ(たすかった
)
けど、俺はもう戻れないし、
嫁さんとワンコ
は来れない
コトを写真を添えて伝えて、仮眠
13日(日)7:00~
夜が明けて、正確な情報を嫁さんと我が子に伝えようと
写真をパシャ



とりあえず、水が引くまでここで待機だな。
夕方ぐらいには動けるでしょう(;^ω^)
運よく、ライフ・ラインはすべて生きてたので、ノンビリTV鑑賞
13日(日)15:00ごろ
いっこうに水が引かねぇ~(;´Д`)
っていうか、逆に少し上がってる
ハラも減ったし、土手までは嫁さんも歩いて来れるらしいから、
おれは、例のこれを使って、土手まで前進

ウェーダー持っててよかったね。楽勝(笑)
んで、土手から見た河川は・・・・・

橋げたギリギリΣ(・ω・ノ)ノ!
(ここの橋げたの真下は、本来スーパーどしゃろ~なのだ)

どうやら、話しによると、
この河川の水がある程度まで引かないと、
ポンプのある門を開けないらしい(逆流すっからって言ってた)
っと、言うことは
我が家の前の水が引くのは・・・いつ(;O;)
嫁さんは、このあとクルマに戻り
この日も車中泊。
コンビニを転々とする計画らしい。
(不良になったな(-ω-)/)
14日(月)6:00ごろ~
今日は、運よく仕事休みだったけど、
仕事だったら、いけなかったなぁ~(*_*;
なんて、思いながら勝手口から道路を覗いたら・・・
水がな~いヾ(≧▽≦)ノ

昨日は・・・

だったのに
9:00ごろ、無事家族全員そろいました。

相当、疲れたのね(笑)
最後に、
今回、被災に遭われた方々には
心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ、いろいろあると思いますが頑張って下さい
我が家のまわりも救急車や消防車、上空にはヘリコプター
ずっと動いて活動してましたよ。
今回の記事にある時間は、だいたいのだいたいです。
勝手な個人的の、「たぶん、こんな時間だった」ってヤツですm(__)m
我が家は、まだ運が良かった方だな。
これで、いいのだ。
だいぶ予告はされてたけど(; ・`д・´)
ホンキで、ここまでやられるとは思ってなかったね。
12日(土)12:00前
大型台風


自宅で、外に出してある
飛んでいきそうなモノを、家の中に入れたりして、
まったり片付け

12日(土)13:00~
午前から、パラパラ降ってた雨


同時に風もマジになってきた

とりあえず、外に出してあるものは、かたっぱしから片付けたので、
自宅でまったり

12日(土)19;00ころ
いよいよ台風も静岡あたりに上陸。
まだまだ距離はあるが、ハンパねぁ~雨と風を観てると
もう目の前にいるようだ

このころから、親戚や家族、友人などから様子見の連絡LINEが頻繁になってきた。
ちなみに、チームLINEは、
ヒマになったのか


17:00あたりからウルサイw
12日(土)21:00すぎころ
ついに我が町にも、土砂、氾濫とも「警戒レベル5」が発表される

近くの川の土手にも、消防車らしき赤色灯が見える。
吉田川は、すでに氾濫したようだ。
その後、クレーン車?が到着。
なにやらやっている(;´・ω・)

「まさか


「コイツはヤバい


「釣り車だ

外は、暴風&大雨だ。
仕方がない。
実家のある高台に避難させることに、
2台移動させるから、1台30分として、約1時間の勝負

(2往復)
みごとに上から下までビッダビダ

約1時間後に軽自動車2台を避難。
(ついでに息子も預ける)
俺と、嫁さんとワンコ

みたび、自宅に戻ることに。
ただ、途中すでに、あちこちで道路が冠水し始めていて、
1往復目より、2往復目は、
その深刻度の上がり具合がハンパない

水深もどんどん深くなってるし、
1往復目で、冠水してなかったところも、2往復目では冠水。
これは、ここで、戻ったら、
このクルマが脱出できなくなるんじゃないか


と、嫁さんと相談して、
2人と1匹は、コンビニ駐車場で、夜を明かす作戦に

(この時、すでに日付は変わっていました。)
13日(日)5:00ごろ
寝付けない車中泊で、早々に目が覚め、
やっぱり気になって、自宅に行ってみることに

ところが、道路の冠水はさらに悪化してて
自宅近くのパチンコ屋の駐車場までが限界(゚Д゚;)クルマガsuibotuする

さすがに、これは自宅もヤバい\(゜ロ\)(/ロ゜)/
「おれ、歩いて自宅みてくっから」
クルマから飛び出して、前進してみたけど、
100mも進んだあたりでは、
すでに、おヘソが水に浸かってるぅ~

服装は、上下ジャージ姿だったが、
ここまできたら、とにかくいくしかねぇ~

っと、腹くくって、
なんとかかんとか自宅に到着

その光景は・・・・・

\(◎o◎)/やべ~

床上浸水は・・・
ギリギリ・セーフ(たすかった

けど、俺はもう戻れないし、
嫁さんとワンコ

コトを写真を添えて伝えて、仮眠

13日(日)7:00~
夜が明けて、正確な情報を嫁さんと我が子に伝えようと
写真をパシャ



とりあえず、水が引くまでここで待機だな。
夕方ぐらいには動けるでしょう(;^ω^)
運よく、ライフ・ラインはすべて生きてたので、ノンビリTV鑑賞

13日(日)15:00ごろ
いっこうに水が引かねぇ~(;´Д`)
っていうか、逆に少し上がってる

ハラも減ったし、土手までは嫁さんも歩いて来れるらしいから、
おれは、例のこれを使って、土手まで前進


ウェーダー持っててよかったね。楽勝(笑)
んで、土手から見た河川は・・・・・

橋げたギリギリΣ(・ω・ノ)ノ!
(ここの橋げたの真下は、本来スーパーどしゃろ~なのだ)

どうやら、話しによると、
この河川の水がある程度まで引かないと、
ポンプのある門を開けないらしい(逆流すっからって言ってた)
っと、言うことは
我が家の前の水が引くのは・・・いつ(;O;)

嫁さんは、このあとクルマに戻り
この日も車中泊。
コンビニを転々とする計画らしい。
(不良になったな(-ω-)/)
14日(月)6:00ごろ~
今日は、運よく仕事休みだったけど、
仕事だったら、いけなかったなぁ~(*_*;
なんて、思いながら勝手口から道路を覗いたら・・・
水がな~いヾ(≧▽≦)ノ


昨日は・・・

だったのに

9:00ごろ、無事家族全員そろいました。

相当、疲れたのね(笑)
最後に、
今回、被災に遭われた方々には
心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ、いろいろあると思いますが頑張って下さい

我が家のまわりも救急車や消防車、上空にはヘリコプター
ずっと動いて活動してましたよ。
今回の記事にある時間は、だいたいのだいたいです。
勝手な個人的の、「たぶん、こんな時間だった」ってヤツですm(__)m
我が家は、まだ運が良かった方だな。
これで、いいのだ。
2019年10月08日
クロソイ4
釣れねぇ~


平日も絡めて、トータル3日現場入りしたけど、
クロソイは、たったのこの1本でした


サイズは、アベレージいつものです

ん~、もうシーズン・インして、
悪い日もあるけど、少しずつ上向いていくのかなと思ってたけど、
これだけムハン喰らうとは思わなかったな

こんな日々は・・・
こっちで、なんとかストレス発散(;´Д`)




これで、いいのだ。
2019年10月03日
クロソイ3(サーフ感謝祭も)
日曜日は、DUO主催の
『サーフ感謝祭in宮城』が行われました。
コチラ
https://www.duo-inc.co.jp/topics/2019/09/topics-18191/
今年は、ほとんど行っていないサーフ(フラット)だけど、
いちおうエントリーだけは事前にしておいたから、
せっかく、事前エントリーしておいたし、
地元開催だし、
微力ながら、「協力します。」みたいな感じで参戦してきました

と、その前に・・・
すっかり、ジャンキー化(*ノωノ)
してきてるクロソイやりたくて、
感謝祭の日にも関わらず、
短時間だけなら・・・と、行ってしまいました。
(こうなったら、完全に中毒の症状です)
まあ、そっちの方の結果は、最後にってコトで
まずは感謝祭から
朝も、夜明け前に受付開始(4:10着)

4時受付開始の予定なのに、この時間に到着でも、俺の駐車場は相当奥の方だった(>_<)
(すげ~人気だ
)
しかも
そそくさと、受付を済ませた後、
ちょこっと、クルマに戻って、マッタリしてたら、
(ホントは、ちょっと仮眠zzz)
遠くから「スタート」の合図
駐車場が奥だったので、クルマが出せたのは、
かなり、あとだった。
(まあ、これは仕方がない)
どこに入るか?悩んだが、
いかんせん、なんの偵察(ノンプラ)もやってないから、
どこに入っていいかも分からないし、
出発も遅れたから、さいきんの人気スポットは、
もうとっくにクルマすら置けないかもしれない
と、考え
とりあえず自宅から一番近いサーフへ
行ってみたら、
夜明け前ってコトもあり?数台のクルマだけだった。
おお~
これは、あんまり
ここんとこ釣れてないのね(´・ω・)
っと、思いながらも、
ほかにあてもないので、ここで勝負をすることに決定
夜明け前で、まだ暗い。
まだ、もうちょい余裕あるなっと思い
また、ちょこっと仮眠を

っと、思って寝てたら、
すっかり寝坊してしまった\(゜ロ\)(/ロ゜)/
(釣りTikiの大会より寝坊した)
気が付けば、まわりはクルマだらけになっていた
(6:50頃)
いちおう、まだキャストできるぐらいのスペースあるかな

っと、サーフをのぞいてみたら・・・

だ・よ・な(´Д⊂ヽ
(右も左も満員御礼)
って、ことで
おれの感謝祭は、ここで終わり???ました(笑)(7:00)
大会主催者関係の方々、参加者のみなさん
お疲れ様でしたm(__)m
入賞の方々、おめでとうございます
余談だけど、堀田さんって、
トークうまいなぁ~(;´_ゝ`)
閉会式前のあの時空間を飽きさせないもんね(・。・)
んで、話しは戻って、
すっかりジャンキー化
したクロソイの方は・・・





カツン
っとくるアタリ
いや~、気持ちイイね(´▽`*)
最後に、
じゃんけん大会は、いちおう勝ち組だったな。
勝ったぜ(^o^)v

念のため、景品ルアーを狙いにエントリーしてたワケではありません。
(ヒラメ釣りたかったっす)
これで、いいのだ。
『サーフ感謝祭in宮城』が行われました。
コチラ

https://www.duo-inc.co.jp/topics/2019/09/topics-18191/
今年は、ほとんど行っていないサーフ(フラット)だけど、
いちおうエントリーだけは事前にしておいたから、
せっかく、事前エントリーしておいたし、
地元開催だし、
微力ながら、「協力します。」みたいな感じで参戦してきました


と、その前に・・・
すっかり、ジャンキー化(*ノωノ)

感謝祭の日にも関わらず、
短時間だけなら・・・と、行ってしまいました。
(こうなったら、完全に中毒の症状です)
まあ、そっちの方の結果は、最後にってコトで
まずは感謝祭から

朝も、夜明け前に受付開始(4:10着)

4時受付開始の予定なのに、この時間に到着でも、俺の駐車場は相当奥の方だった(>_<)
(すげ~人気だ

しかも

そそくさと、受付を済ませた後、
ちょこっと、クルマに戻って、マッタリしてたら、
(ホントは、ちょっと仮眠zzz)
遠くから「スタート」の合図

駐車場が奥だったので、クルマが出せたのは、
かなり、あとだった。
(まあ、これは仕方がない)
どこに入るか?悩んだが、
いかんせん、なんの偵察(ノンプラ)もやってないから、
どこに入っていいかも分からないし、
出発も遅れたから、さいきんの人気スポットは、
もうとっくにクルマすら置けないかもしれない

と、考え
とりあえず自宅から一番近いサーフへ

行ってみたら、
夜明け前ってコトもあり?数台のクルマだけだった。
おお~

ここんとこ釣れてないのね(´・ω・)
っと、思いながらも、
ほかにあてもないので、ここで勝負をすることに決定

夜明け前で、まだ暗い。
まだ、もうちょい余裕あるなっと思い
また、ちょこっと仮眠を


っと、思って寝てたら、
すっかり寝坊してしまった\(゜ロ\)(/ロ゜)/
(釣りTikiの大会より寝坊した)
気が付けば、まわりはクルマだらけになっていた

いちおう、まだキャストできるぐらいのスペースあるかな


っと、サーフをのぞいてみたら・・・

だ・よ・な(´Д⊂ヽ

(右も左も満員御礼)
って、ことで
おれの感謝祭は、ここで終わり???ました(笑)(7:00)
大会主催者関係の方々、参加者のみなさん
お疲れ様でしたm(__)m
入賞の方々、おめでとうございます

余談だけど、堀田さんって、
トークうまいなぁ~(;´_ゝ`)
閉会式前のあの時空間を飽きさせないもんね(・。・)
んで、話しは戻って、
すっかりジャンキー化






カツン


いや~、気持ちイイね(´▽`*)

最後に、
じゃんけん大会は、いちおう勝ち組だったな。
勝ったぜ(^o^)v


(ヒラメ釣りたかったっす)
これで、いいのだ。
2019年10月02日
地元メバル事情
ここんとこ、時々現場で遭遇する同じチームのやっさんが
メバルに夢中
に、なっているのを見て(´・ω・)
おれも、ちょこっとやってみました





この日の最大は、たぶんこんなもん(笑)

居るとこ見つけると、
ヤル気あるヤツいるね(*‘ω‘ *)
これで、いいのだ。
メバルに夢中

に、なっているのを見て(´・ω・)
おれも、ちょこっとやってみました






この日の最大は、たぶんこんなもん(笑)

居るとこ見つけると、
ヤル気あるヤツいるね(*‘ω‘ *)
これで、いいのだ。
2019年10月01日
クロソイ2
だいぶ夜の冷え込みが強くなってきました。
夜釣りでは、一枚上着を着るようにもなりました。
少しづつですが、冬にむかっているのを感じます。
そんな週末の釣果
地元漁港です。
狙いは、もちろんクロソイ
実は、平日にもちょこちょこ顔出して(毎日じゃないけど)、
状況だけは、確認してました。
ちなみに平日は、ホゲ喰らってました(*_*;


この前と同じようなサイズからスタート。
まあ、釣れたからヨシ(*''▽'')


2本目も、まあ、アベレージ



3本目、4本目もだいたい同じ。


5本目。ギリッギリだけど、30cmかな
パタパタ釣れるっていうより、
なんとか拾っていくって感じの週末の夜でした。
これで、いいのだ。
夜釣りでは、一枚上着を着るようにもなりました。
少しづつですが、冬にむかっているのを感じます。
そんな週末の釣果
地元漁港です。
狙いは、もちろんクロソイ

実は、平日にもちょこちょこ顔出して(毎日じゃないけど)、
状況だけは、確認してました。
ちなみに平日は、ホゲ喰らってました(*_*;



この前と同じようなサイズからスタート。
まあ、釣れたからヨシ(*''▽'')


2本目も、まあ、アベレージ




3本目、4本目もだいたい同じ。


5本目。ギリッギリだけど、30cmかな

パタパタ釣れるっていうより、
なんとか拾っていくって感じの週末の夜でした。
これで、いいのだ。