ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年05月29日

阿武隈シーバス5

この日は・・・・・






あぶねえぇ~( ;∀;)汗



マジあぶねぇ~ガーン





短時間釣行でしたが、



3バイト・・・




2バラシ(ノД`)・゜・。









最後の、最後で1キャッチ





ラッキークラフト ワンダー80 アカハラパール
http://luckycraft.co.jp/product/salt/Wander.html





サイズは、なんと35cmぐらい(笑)


スカすよりマシだったケド・・・


バラした2本の方が、ぜんぜんマシだったなぁ~(;´Д`)



まあ、助かった(;'∀')?



そんなナイト・ゲーム。



これで、いいのだ。
  

Posted by SG(どらごん) at 07:11Comments(0)シーバス

2018年05月28日

阿武隈シーバス4

週末の釣果です。

前回(パート3)の翌々日かな。土曜ナイトパー


この日の前日は、

喰う気の無さそうなアタリはあるものの

釣果に結びつけるコトができず


あえなく、撃沈(ノД`)・゜・。




んで、この日・・・


予定では、別なポイントに入る週末前の計画だったんだけど、



昨日の、喰う気のなさそうなヤツら・・・

が、どぉ~してもキニナル。

まだ、居るかな(;´・ω・)?



なんて、思いながら、


とりあえず、前回(パート3)調子のよかったバイブで、

手広くサーチしてみるが、

一向に反応ナシやべー



こりゃ~、イカン( ;∀;)汗

と、頭をリセットして、

ミノーやら、シンペンで、

レンジやコースを意識しながら、あの手この手をやってみたけど、



相変わらずのムハン(;_;)/~~~



なにか打開策がないかなぁ~(´-ω-`)

なんて、タックルケースをガチャガチャやってたら、


奥の方に、以前(って言っても相当前w)

後輩にもらったハニー・トラップの70Sナイス


スラローム系。


とりあえず、もう引き出しはなくなってたので、


レンジとコースだけは意識してやってみたら、










やっぱ、居ました。




(=゚ω゚)ノキタ~






ima(アイマ) ハニートラップ70S

https://www.ima-ams.co.jp/products/honeytrap

あらためて、メーカーのページ開いてみると、上ココに・・・

こんなこと書いてあるぞ。


ページ引用

磯場や河口などの大場所に強い90Sに対し、
港湾内やストラクチャ-などを
テンポ良く攻められる手返しがよい70mmサイズ。
90Sに比べ潜行レンジが浅いので、
シャローを攻める場合にも最適。
S字を描くような生物的ゆらぎを持つスラロームアクションは、
集魚効果が非常に高く、パイロット的にも、
他のルアーとのローテーションにも最適。
BOXに忍ばしておきたい秘密兵器
       ↑
カッコいい~(*''▽'')ハート




まあ、とにもかくにも、



やりぃ~


※自撮りのため、こんな感じ(;´∀`)ヒャ~汗



サイズは、だいぶ時間かかったけど、

やっとアベレージだけは越えてきたよ(とりあえずw)







でも、これがヒントになり、


今度は、ローリング・ベイト炎



タックルハウス ローリング・ベイト77

http://www.tacklehouse.co.jp/product/rollingbait.html






最後は・・・


ホントにここ得意だな。



ソラリアにんまり




ダイワ・モアザン・ソラリア85F(ロイヤルコーラルピンク)

http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_solaria/index.html





で、サイズが落ちてきたので、

この日は、納竿。



やっぱり、シーバスはオモシろいな~。
(釣れるとw)

これで、いいのだ。
  

Posted by SG(どらごん) at 07:11Comments(4)シーバス

2018年05月25日

阿武隈シーバス3

いやはや汗


ここんとこ、ず~っと

スカし&バラし続き(*_*;ブロークンハートでした。



やっとこ、久しぶりに逢えました(笑)




この日は、

なかなかミノーやシンペンに反応が出なくやべー




まさかと、思って投げたバイブが正解でした。







LONGIN キック・ビート15gナイス
http://www.longin.jp/products_kb15.html













バスディ レンジバイブ70ESちょき
http://archive.bassday.co.jp/a_products/saltplug/range_vib/rangevib.html


けっきょく、この日は、

4バイト、1バラし、3キャッチ。


仕事帰りの寄り道の短時間釣行だったけど、

久しぶりに、楽しかったな(´▽`*)



これで、いいのだ。

  

Posted by SG(どらごん) at 07:11Comments(0)シーバス

2018年05月18日

阿武隈シーバス2

はい、パート1のデイ・シーバスに続き、

今度はナイト・ゲームで調査注目




1時間ほど、ねばり

ダメかと思ったその時・・・





しっかし、ここはこれが強い。


ダイワ モアザン・ソラリア85F ロイヤルコーラルピンク
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_solaria/index.html


流す釣りは、久しぶりだから、

快感(´▽`*)ハート




しかし、サイズは残念ながら、

阿武隈アベレージのちょい小まわり(笑)




でも、これぐらいのサイズは、

ヒットした瞬間から、

エラ洗いで、めちゃくちゃバシャバシャするから、



獲り込むまで、なかなかスリリングガーン汗




おかげで、

予定通りの痛恨のエラ洗いで、

バラシブロークンハートもあり(笑)




その後、アタリもあったけど、

乗せ切れず、この日は終了。



これで、いいのだ。  

Posted by SG(どらごん) at 07:11Comments(2)シーバス

2018年05月16日

フラット調査(開幕)

どもですニコッ


サクラで手こずったため(*_*;


だいぶ流行りに乗り遅れた感がありますが(^▽^;)


日曜日、とうとうサーフに行って来ましたグー



相方は、

同じチームのやっさんパー




なんですが・・・



なぜか、それぞれ違うサーフへエントリー



そう、これって、


2人だと、

よくある行動なのだ注目
(たまにダムでも)


要は、二手に分かれて手広く調査。



状況が、イマイチよく判らない時に、

使う手なのだ(=゚ω゚)ノカンペキ爆弾




んで、俺の方は、




快音なくわーん




こんなのが~(;´Д`)ブロークンハート







さらに・・・(-_-;)









誰かの、ワームも釣ったぜ(´-ω-`)








やべ~やべー

こりゃ~、今日は、撃沈だ(;_;)/~~~




って、思ったら・・・





きましたびっくり


今季開幕を告げる記念の1本目ナイス





BuddyWorks(バディーワークス) SANDALON(サンダロン)30g ハイパーピンクかな。
※チームの忘年会かな。もらったヤツw




ちなみに・・・やっさんは、

この時、まだ釣れてないようだ(笑)




その後、すぐに1本釣れたって、連絡がきたが、




この日は、「母の日」で、用事があり、


けっきょく逢えずに、
(なんのため、2人でやってるんでしょ???笑)


自宅にUターン



暑かったので、アイス人差し指






と、思ったら・・・




やっさんから、


「写真撮りに来いやびっくり



「ダッシュびっくり」 ガーン汗




なにやら、いいのが釣れたらしい。


時合にも、はいったっぽいので、




気持ち半分で、方向転換(;'∀')ヒャ~




途中・・・



必死に場所調べながら、急いでいるのに(◎_◎;)汗




「早く来い」Line電話までくる始末わーん





まあ、その写真は、

コチラ下で、どうぞぴよこ2
ウチのチーム「Fishing Team 釣無魚」

「フラット一気に開幕」
http://bouzu2010.naturum.ne.jp/e3076989.html




で・・・



せっかくきたので、


俺も、おこぼれいただこうかな(●´ω`●)




って、やってみたら、



4バイト3バラシ(ToT)/~~~




1キャッチ

(;´Д`)アブネ~汗



Duo ビーチウォーカーBeach Walker  フリッパーFlipper Z36





とりあえず、

キャッチできたのがコイツ上で良かった( ;∀;)



出入りの激しい開幕だったな。





これで、いいのだ。  

Posted by SG(どらごん) at 07:11Comments(2)フラット

2018年05月15日

阿武隈シーバス爆発直前?情報

もう、阿武隈好きのアングラーなら、

知ってたかな?



この前のシーバス調査でさぁ~


ここにも行ってみたのねパー




こんな感じになってたよわ(゜ロ゜;ノ)ノ









通ったコトある人なら、解るよねぇ~


以前は、この辺って言ったら、

夏場は、虫との闘いを
覚悟しなくちゃいけなかったほど

草木がボーボー生い茂ってた場所。


こんなにスッキリになっちゃいました。






実際に立ってみると、

こんな感じ。






こりゃ~、

今年は、上もアツいかな。


これで、いいのだ。  

Posted by SG(どらごん) at 07:11Comments(0)釣り(対象魚ALL)シーバス

2018年05月14日

阿武隈シーバス

土曜日パー



サクラもなんとか、ようやくGWに開花したしぴよこ_酔っ払う



なにすっかな~って、



正直ちょっと・・・

まだ早いんじゃねぇ~かな(^▽^;)


なんて、思いながら、



久しぶりに、

ホーム河川のシーバス調査に

4ヵ所ほど、

デイ・ゲームで廻ってみましたよ~グー




前日までの雨くもり模様の影響で、

ちょっと、河川は、

自分の想定以上に濁っていたけど・・・(;'∀')汗





気の早い・・・・・




シーバスが・・・・・・




居ましたびっくりびっくり








サイズは、45~50くらい。



まあ、それでも、

久しぶりに逢えたし、


なんて言っても、今シーズン初だしキラキラ


ヨカッタ(´▽`*)ハート



その他は、

ボラ1匹のみで、アタリなしでした。
(ボラの写真はナシw)



ナイト・ゲームなら、もうちょっと出るかな?
(まだ、やっぱり早い気するけど)



だんだん、河川内も夏に向かっているね。

そんな地元ホーム河川。


これで、いいのだ。
  

Posted by SG(どらごん) at 07:11Comments(2)シーバス

2018年05月05日

俺の修行(阿武隈川水系)

お久しぶりです。


だいぶ長いこと、

音信不通になってしまいました~(;´Д`)





デスが・・・





いろんな意味で、

とうとう・・・




とうとう、この日がぁ~c(>_<。)シ*






やってきましたびっくりびっくりびっくり









思い起こせば・・・・・




今年は、七ヶ宿ダムに裏切られヽ(´o`;ブロークンハート


北上川水系は撃沈続きΣ(T▽T;)汗




そんな中、こそこそ通っていた

地元河川(阿武隈川水系)



実は、なにげに

この河川のサクラだけが、

ここ数年の課題だった

って言うか?

心残りって言うか?



とにかく、

どぉ~しても、逢ってみたかった(;'∀')


地元河川サクラマス





大苦戦だった今年(。>д<)


まさかの、ここで・・・・・



今年の修行が、




ようやく、一段落でござい鱒ヾ(*T▽T*)ヤッターハート




エスコートしてくれたスプーンは、

シーレーベル・アドロワ21g
カラーTNB1







ちなみに、タックル・データは、

ロッド:ジャクソン・カワセミTULN-812M
リール:シマノ・10ステラ4000XG




サイズは、もうちょっと欲しかったケドでしたが、
(45cmぐらい)


今期、ようやく、ようやく咲いた1本目。
(追いかけ始めて、すでに2ヶ月経ちましたw)


しかも、ずっと気にしてた地元河川のサクラ。



気になっていたポイントも、ようやく、今回実績出せたし、
(3年通ったw)



今年は、もう充分満足100点満点ですよ~(///ω///)♪
(俺的に言うことナシw)




はあぁ~、思い起こせば、

ここまで、いろいろあったな~(´д`|||)




ダメダメだった北上川水系。バラシもあった男の子エーン



小遣いも少なくなって、カップめんでごまかした日も・・・





一日ロッド振って、気が付いたら(;゚Д゚)2色って日も・・・


サカナじゃなく、ルアーが釣れた日も・・・


いまさらながら、地元も何回通ったコトか・・・(+o+)




ダムから始まって、途中・・・
いろいろ声を掛けてくれたみなさま。

ブログ放置期間中、
心配して連絡くれたコジロウさん。

この写真を撮りに、
わざわざ自らの釣りを中止して駆け付けてくれた。やっさん。


本当に、ありがとうございましたm(__)m


さあ、やっと解放された~(*≧∀≦*)

なにすっかな。


これで、いいのだ。  

Posted by SG(どらごん) at 07:11Comments(2)サクラマス