ご挨拶
みなさん、お疲れさまです。
このままフェードアウト(閉鎖)しようかとも考えましたが・・・
思い起こせば、
ここまで多くの方々に支えられて、やってこられたのも事実だし、
最後は、挨拶だけは、しっかりやって、締めようと思い、
現在に至ります。
実は、当ブログの閉鎖(更新ストップ)につきましては、
正直、数年前から考えて、考えていました。
最後という、こういう場面で、色々書きたいこともありましたが、
そこは、長くなってしまうので(^_^;)
で・・・
振り返れば、時の経つのは早いもので、
気が付けば、プロフィール写真に使っているタンデムシートの我が子も既に成人を迎え、
いまでは、クルマも自分で運転するようになったし、
(気が付けば、初心者マークも、もういらない)
先日、ひさしぶりに自宅に戻ってきたので、
人生で初めて、我が子と宅呑みもしました。
(話題はナイショです)
そんな、我が子の成長とは裏腹に、
実家の独り暮らしの親父は、どんどん年老いていくわけで、
まあ、もちろん自分もっす(´。`)
そんなワケで、
実家の親父のコトもあるし、
残りの人生、まだまだ我が子に伝えたいコトも、山ほどあるし、
(まあ、釣りもその一つですけどね)
なにより自分で、ずっとやりたいことも、あったので、
(結婚してからっていうものの、ず~っと放置のまま経過中)
そんな理由もあっての決断です。
まあ、実際のところ、
いまはブログの時代じゃ~ないしね。
ある意味、よくここまで、しつこく粘ってやってきたかな。とw
いま、これを書きながら、
振り返って観てみると、思い出はいっぱいあるし、
なにより、本当に多くの人に出逢ってきたなぁ~と感じます。
最近、ぜんぜん、逢わなくなっちゃっている人も多いけど、
みんな、それぞれの道で、それぞれ目標もって
きっと頑張っているんだろうなぁ~って、思います。
もちろん、釣りをね。完全に辞めたワケじゃ~ないので、
現場で会った時は、いつも通り、よろしくお願い致します。
ホント。なんやかんやと、よくやってこれたな。と
ホーム河川は、阿武隈川でした。
基本的に釣りって言ったら、基本的に地元でやる派
そんな感じで、ほぼ地元一筋でやってきました。
一番の思い出のサカナは・・・・・
ん~、写真観ると、
その時、その時の苦労や、思い出が思い起こされますが、
息子が初めて釣った魚や・・・
初のサクラマスなどなど・・・
んでも、やっぱり、あえて言えば、
やっぱ、これかな~
いま観ると画質粗い
逆に、悲しかった?コトは・・・・・・
数年前に、後輩に、
「俺の先輩に、めっちゃコチ釣れるとこ教えてもらいました。」
「阿武隈河口ってとこです。知ってますか?」って、
聞かれたときかなw
では、これで、最後です。
みなさん、長い間、本当にありがとうございました。
自分のゴミぐらいは、自分で拾って帰って下さいね。
2024.9.18 どらごんさん家の日記帳終わります。
さようなら。
これで、いいのだ。
関連記事